系譜、祭具、墳墓などの所有権のことです。これは、特別財産として取り扱われ、相続

によらない特別の承継が行われます。

祖先の祭祀のために供される祭祀財産については、昭和22年の民法改正前においては、

家督相続の対象として、家督相続人によって相続されていました。

その意味で、いわゆる「家」の承継の象徴であり、祖名相続とか

家名相続と不可分に結合するものだったといえます。 

 現行民法は、周知のように、「家」制度を廃止するとともに、家督相続制度をも廃止し、

近代的な財産相続一本となりました。

したがって、現行法の主流的イデオロギーは諸子均分相続制の上に立つ、

近代的小家族主義です。

もし、この近代的小家族主義を徹底すれば、「家」とか「祖名」という

前近代的家族制度イデオロギーを承継すべき実体は

消滅すべきはずです。

ところが、現行法も、新旧イデオロギーのいわば妥協として,

祭祀財産を慣習に従い祭祀主宰者が

承継することを認めたのであります。

 カテゴリ